痛みやしびれを緩和する「神経のコンディショニング」

運動や感覚を伝える、人の活動を根っこから支える神経。
その神経を調整しコンディションを整えることで、あらゆる問題に対し即効性と持続性のある効果が期待できます。
- 痛みや痺れの改善
- 関節の可動域改善
- 筋肉の力強さ向上
- 運動パフォーマンス向上
- 睡眠の質向上に疲労回復
- リラクゼーション効果
優しく穏やかなアプローチによって無駄な力が抜け、とてもリラックスした状態になれるため睡眠の質が向上し、疲労回復効果が期待できます。
全身の機能を支える神経の伝達がスムーズに行われると、眠っていた体の潜在能力を発揮できるようになりますので、頭と体がスッキリとして心地よい軽快感を得られます。

人間の活動を支える「神経」に直接アプローチできる即効性の高い施術によって、まずは速やかに症状をコントロールします。
強く押したり、揉んだり、骨をボキボキ鳴らしたりしない負担が少ない施術ですので、お子様から妊娠中の方、お年を召された方まで安心して受けて頂けます。
優しい刺激でコリ固まった神経をときほぐします
スキンストレッチ(神経のコリを解消)

手やダイセムという特殊なゴムフィルムを使い、皮膚に繋がる神経をストレッチします。
ツイズリング(神経の動きを改善)

身体の深い部分の神経に負担をかけることなく、神経がスムースに動けるように調整します。
バルーンテクニック(神経の血流を改善)

皮膚を軽くつまむことで神経内の血流を促します。
ポジショナルリラクゼーション(深い神経の循環を改善)
神経の血行を促進します

筋肉と神経の通る隙間を広げて負担を減らし、神経内の血流を促します。
神経に溜まった老廃物の代謝促進

神経内から炎症物質や老廃物などの排出を促して、神経の疲労を取り除きます。
コントレクト・リラックス(神経に新鮮な血を届けます)

無駄な筋肉の緊張を抑えることで、神経の中に新鮮な血液が行き渡りやすくなります。
よくある質問
肩がガチガチに固まって、頭痛も頻繁に起きます。改善しますか?

肩や首周りの筋肉が緊張することで頭痛を引き起こすことがあります。
神経調整をすることでガチガチだった筋肉は柔らかくなります。優しい施術のためリラクゼーション効果も得られ、頭痛改善にも効果的です。
首の痛みがあり、時々 腕にも痛みを感じます。良くなりますか?

首には腕に向かう神経や血管の通り道があります。その通り道のどこかで障害が起きると腕にも症状が出ます。
神経調整することでその障害を取り除くことで症状は改善します。
腰痛と坐骨神経痛で、常に腰が重たく左足が痛みます。治療できますか?

坐骨神経痛は、坐骨神経に沿ってお尻から脚にかけて起こる痛みやしびれの総称のことをいいます。腰やお尻の部分で神経に障害があると症状を出します。
神経調整では、坐骨神経を狙ったアプローチも可能です。坐骨神経の障害を改善することで、症状を軽減します。
頚椎ヘルニアで右手のしびれが取れません。改善しますか?

慢性期の頸椎椎間板ヘルニアには効果的です。
頸椎椎間板ヘルニアは、頚椎という首の骨の間にあるクッションの役割をしている椎間板が加齢変化によって突び出し、神経を圧迫することによって腕や手などに痛みや痺れを引き起こします。
神経調整により痛みや痺れは緩和します。また、症状によって他のアプローチも複数組み合わせて対応してまいります。
脊柱管狭窄症で長い距離が歩けません。また歩けるようになりますか?

腰部脊柱管狭窄症の方の場合、歩いている時の脚の痛みや痺れが緩和し、歩行距離が延びるなどの改善がみられます。
整形外科でレントゲンやMRI検査をして、「脊柱管が狭くなって神経を圧迫していますね。」という説明を受けた方は多いと思いますが、画像の検査だけではあなたの症状が、脊柱管狭窄症によるものなのかはわかりません。
実は脊柱管が狭くなっていたとしても、痛みやしびれなどの症状がない人も多くいます。
そのため、当院ではしっかりとお体を拝見させていただき、症状の改善に向け施術してまいります。
神経のコンディションを整える
DNM(デルモ・ニューロ・モジュレーティング)

神経調整に用いる「DNM(デルモ・ニューロ・モジュレーティング)」とは、
最新の疼痛科学と神経科学をベースにカナダの女性理学療法士であるDiane Jacobs先生が開発した、皮膚から神経系を変化させるというアプローチのことです。(Dermo=皮膚、Neuro=神経、Modulating=変化)
皮ふから「脳を含めた神経系」すべてにアプローチすることが可能で、脳からの鎮痛作用、リラクゼーション効果などを引き出すことができます。

強く押したり、揉んだり、骨をボキボキ鳴らしたりしないので、身体への負担もありません。大きなリスクもない安心・安全な施術です。
DNMによる神経調整の特徴

皮ふからの優しい刺激によって、脳からの鎮痛作用、リラクゼーション効果などを引き出していきます。
強い刺激を加えてしまうと神経は興奮して、症状が悪化してしまいますので、DNMでは心地よい感覚を大切に、丁寧に施術を行なっていきます。
状態によってはダイセムというゴムバンドを滑り止めにして、神経に効率よくストレッチをかけていきます。
ダイセムによって優しい刺激は維持しながらも、しっかりと神経にテンションをかけられるため、施術の安全性は確保しつつ効果を高められます。

神経のコンディションが改善するメリット

神経のコンディションが整うことで、痛みやしびれが改善したり、柔軟性が改善するといった分かりやすい変化が起きます。
それだけでなく緊張した神経がリラックスすることで、
- 睡眠の質が向上
- 内臓の調子が良くなる
- 疲れづらく回復しやすくなる
こういった日常生活での体調が良くなっていくことで、痛みやしびれといった症状が出づらくなる好循環が生まれていきます。

マッサージや鍼治療、カイロプラクティック、病院などに通院していて、なかなか改善がみられないという方こそ、
DNMによる神経調整を体験していただき、効果を実感していただけたら幸いです。