こんな膝の痛み・変形性膝関節症でお悩みではありませんか?
こんなツラい膝の痛み・変形性膝関節症でお悩みのあなた、ご安心ください。
当院があなたのツラい膝の痛み・変形性膝関節症を改善いたします!
施術を受けた患者様の声
体全体をしっかり観察して、痛みの原因を探ってくれる感じ
J.H様

腰痛、肩こり、ひざの痛み 10代のころから右肩だけこって困っていた。また、育児をするようになってから腰・ひざが痛みだした。
全体的に軽減した。特にひざは痛みがほとんどなくなった。
今まで行った整体は痛みがある部分を揉みほぐす感じだけど、先生はまず体全体を全体をしっかり観察して、痛みの原因を探ってくれる感じ。施術方法も他の整体と違っていて、こんなんで治るの?って思うけど不思議と終るとスッキリしている。
育児が楽になったし楽しくなった。授乳中に腰が痛くなったり抱いたりおろしたりする時にヒザが痛くなっていたのがなくなった。
今まで色々な整体に行ったがイマイチ効果がなくてどこに行っても同じだろうとあきらめている人。

※効果には個人差があります。
当院で膝の痛み・変形性膝関節症を改善できる3つの理由
当院には多くの膝の痛み・変形性膝関節症の方が来院されています。膝の痛み・変形性膝関節症の方々が当院でお悩みを改善していくのには理由があります。
- 徹底したカウンセリングと検査で、どうすればあなたの膝の痛み・変形性膝関節症を改善できるか突き止めます
- 医療現場での実績を元に、あなたに合った適切な施術を行います
- セルフケアや生活指導をしっかり行い、痛みを改善できるようになります
とはいえ、どこの治療院や整骨院のホームページを見ても、同じようなことは書かれていますよね。
どこのホームページも同じように見える。違いはなんなのか?自分はどこの治療院に行くのがいいんだろうか?と迷ってしまう方もとても多くいると思います。
そこで、まずは当院と他の治療院や整形外科との違いを、詳しくご紹介していきます。
当院と他の治療院や整骨院との違い
- レントゲンを撮って、痛い所に電気を当てるだけ
- 湿布や薬を出すだけで、あまり痛みは良くならない
- 簡単な問診しかせず、あまり話を聞いてくれない
- 痛いところだけにマッサージをして終わってしまう
- その場しのぎの注射を何回もしている
- 毎回スタッフが変わってしまい、施術の質にムラがある
- 待ち時間が長く、時間がムダになってしまう
- どこがどのように痛いのか、どんなことで困っているのかなど、徹底したカウンセリングと検査を行い、膝の痛み・変形性膝関節症を改善するために必要な施術は何か?を決定していきます
- 患者さま一人ひとりに合わせた施術計画を提案します
- 即時的な効果を持つ施術と、持続性のある施術を組み合わせて行い、より早く着実に症状の改善を目指します
- 安全な施術を行い、対応できない症状の場合は医療機関をご紹介します
- 15年以上の医療現場での実績がある院長が最初から最後まで担当するので、施術の質にバラつきがありません
- 完全予約制のため、待ち時間ゼロで大切なお時間をムダにさせません
当院と他の治療院や整形外科ではこのような違いがあります。
膝の痛み・変形性膝関節症について
変形性膝関節症とは、加齢や筋肉量の低下などにより、膝関節のクッションである軟骨がすり減って痛みが生じる病気で、女性の方に多くみられます。軟骨がすり減った分、膝関節の骨と骨のすき間が狭くなり、骨にトゲのような突起物ができたり、骨が変形したりします。膝関節には常に体重の4~6倍の負荷がかかっているため、体重を増やしすぎないようにコントロールすることが重要です。変形性膝関節症はきちんとした治療を行わなければ、時間をかけて進行し、徐々に症状が重くなっていきます。初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれます。症状が進行すると正座や階段の昇降が困難となり、最終的には、何もしていない時でも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず、歩くのが困難になります。

他で良くならない理由
なぜ他の治療院や整形外科に行っても、改善しないのでしょうか?
それは、間違った膝の痛み・変形性膝関節症の治療や施術をしているためです。
- 変化がないのに、ずっと同じ薬と湿布が処方されるだけ
- その場しのぎにマッサージをするだけ
- 何か月も続けている電気治療
- 何回も繰り返す注射
- 全く効果のない膝の筋トレやスクワット
- 膝の変形だけを、痛みの原因と決めつけてしまう
膝の痛み・変形性膝関節症にお悩みのあなたでしたら、このような治療や施術を経験したのではないでしょうか?
当院の膝の痛み・変形性膝関節症の施術法
膝の痛み・変形性膝関節症はたくさんの要因が重なり合って症状を出しています。
そのため、当院ではあなたの症状の原因を決めつけて、型にはめた施術は行いません!
問診、姿勢や動き方のチェック、筋肉・筋膜・関節・神経などの検査、日常生活での問題点や癖などを総合的に考慮して施術していきます。
このような徹底したカウンセリングと検査で、どうすればあなたの肩こりを改善できるかを考えて施術を行います。
色々な症状や要因がある多くの患者さまに対応するため、私は幅広い知識と技術を身につける必要があると思い、 多くの講習会などに参加し幅広い知識と技術を身につけて参りました。大学院にも通い、体の動きの研究をしておりました。
どうぞ安心してご来院ください。
膝の痛み・変形性膝関節症の症状が落ち着くまでの通院回数の目安
軽度 | 中度 | 重度 |
5~10回 | 10~20回 | 21回以上 |
これまでの私の臨床経験から、上記の通院回数にて症状が落ち着くことが多いです。
しかし、膝の痛み・変形性膝関節症を改善するための通院回数や期間は、症状の程度や年齢、日常生活での負荷量やストレスなどによっても変わります。また、必ず治るということ断言はできませんが、全力で症状の改善に取り組ませていただきます。
院長プロフィール

- 代表 佐々木 和敏
- 理学療法士(国家資格) 17年目
- 日本理学療法士協会 正会員
- 国際医療福祉大学大学院 福祉援助工学分野 修士号取得
- DNM JAPAN認定セラピスト
- オランダ徒手療法 基礎インストラクター四肢 取得
- redcord 国際認定資格 Neurac1,2コース修了
- jcca ストレッチポール ベーシックセブン修了
- BESJ マットピラティスインストラクター(現在は失効)
- 呼吸療法認定士(現在は失効)
- パーソナルトレーニング経験あり





こんにちは。プライベートケアサロンStepの佐々木です。
私は15年間、病院、クリック、訪問リハビリ、介護老人保健施設などで患者さまにリハビリを行っておりました。主には外来で来られる患者さまのリハビリを担当していることが多かったのですが、慢性的な「痛み」や「しびれ」に、長期間悩んでおられる方が多くいました。
「痛み」や「しびれ」は目に見えるものではなく、なかなか周りの方にも理解されないことも多くあります。そのため、一人でお体の悩みを抱え込んでしまい、不安になったり、我慢してしまったりしている方もおられます。
私にできることであれば、みなさまのお役に立ちたいと思っております。どうぞお気軽にご相談ください。
出版:
ブラッシュアップ理学療法88の知が生み出す臨床技術 p322-325(三輪書店)

講師実績など:
- 2010年 中央区ぜん息児サマーキャンプ
- 第27回日本義肢装具学会スタッフ参加
- 第12回運動機能研究会
- はじめての手技療法|手技で結果を出す!反射機構、組織の物理特性の臨床活用術 2016/12/11




主な研究発表業績:
- 第26回関東甲信越ブロック理学療法学会 骨盤肢位の変化が肩関節屈曲可動域に与える影響
- 第10回アジア理学療法士連盟学会(国際学会) 腰椎MRI画像と腰椎回旋角度の比較
- 第1回アジア慢性期医療学会(国際学会) 慢性運動器疾患に対する考え方の提案
- 第48回日本理学療法学術大会 側屈動作の動態特性と立位姿勢の関係
- 第11回肩の運動機能研究会 上肢挙上時の姿勢制御に着目したエクササイズの効果検証








問診は症状改善のためにはとても重要です。しっかりとあなたの症状をお聞きし、きちんとお身体の状態をチェックしてから施術させて頂きます。 あまり話を聞かず、簡単な質問だけで施術するようなことはありません。


整体師の中には、たった数日間~数か月の講習を受けて取得できる民間資格で開業している整体師の方も多くいます。中にはしっかりと勉強されておられる方もいると思われますが、私だったら大事な身体をそのような方に診てもらおうとは思いません。私は国家資格である理学療法士の免許を持っており、15年間病院や整形外科クリニックで医師とともに患者さまの治療を行っておりました。これは一般的な整体師にはできない経験であり、より専門的な施術を提供する事ができます。就職後には多くの講習会に通い、働きながら大学院で修士号も取得しております。安心してお越しください。


あなたのお身体を良くすることは大切ですが、それ以上に悪くしないことが大切です。当院は危険を伴うような無理な施術は一切行いません。また、整体ですべてが治るわけではありませんので、私の対応できない症状だと判断した場合などは、速やかに医療機関をご紹介します。


お客様の大切なお時間を無駄にすることがないように、当院は完全予約制となっております。待合室で長くお待ちいただくようなことはありません。 また、お客様同士が会わずにご利用いただけるよう、配慮してご予約を承っております 。


ほとんどの整骨院や整体院ではベッドが隣り合わせになっていることが多く、お悩みや気になることを気軽に聞けません。当院は「個室での施術」のため、周りを気にせず施術を受けることができます。プライベートなお悩みを周りの人に聞かれる心配もなく、安心してお話しいただけます。


私が責任を持って最初から最後まで担当させていただきます。スタッフが多い整骨院や整体院では、常に違うスタッフが担当することもあります。毎回担当が変わると、同じことを聞かれたり、同じ説明をしたりする必要があるので大変だと思います。当院は私一人で施術を行っております。毎回担当者が変わることがないので、微妙な身体の変化にも気づくことができるので、より質の高い施術を提供することができます。


当院の施術方針は、その場の痛みやしびれを取ることだけを目的としていません。もちろん今ある痛みやしびれの症状を改善する施術も行いますが、それだけではなくこの先も健康でいられるように、もっと根本的な部分の施術を行っていきます。不調になりにくい体づくりを行うことが当院の目指す整体です。
施術料金について・初回特別割引
初回施術料 | 10,000円(税込) |
2回目以降 | 8,000円(税込) |
現在、お支払いは現金のみとなっております。
しかしちょっと待ってください。ホームページを見た方“だけ”に特別なご提案があります!
諦めていた辛い膝の痛み・変形性膝関節症を改善したい方!
毎月先着10名様限定割引!

なぜ2,980円なのか?
それは、 あなたに合った施術かどうか、試してから判断いただきたいからです。
いきなり10,000円は高いし、整体院に行くこと自体が初めてで何もわからない…
実際、整体院に不安感を抱いている方も少なくありませんし、「ここに通ってみよう」「任せてみよう」と判断するのは難しいと思います。
そこで、当院では初回2,980円で施術を試していただこうと思いました。
これでしたら、あなたに合った施術かどうか、費用の負担をあまり気にせずに試せると思います。あなたがつらい時、困った時に任せられるかどうか、ぜひお試しください。
✖ マッサージなどのリラクゼーション効果のみを求めている方
✖ その場だけ痛みが取れればいいと思っている方
✖ 当日キャンセルや予約時間に遅れてくる方
✖ 自分の体を自分で管理しようとする意志がない方
✖ 施術やアドバイスに協力的でない方
○ 根本から痛みやしびれを改善したいと思っている方
○ やりたいことを諦めたくない方
○ 予約した時間をしっかりと守れる方
○ 自分の体を自分で管理しようとする意志がある方
○ 通院やセルフケアなどの治る努力ができる方
私は皆さまに辛い膝の痛みから解放されてほしいという思いで、お一人おひとりの患者様に心を込めて施術を行っています。その場しのぎの施術ではなく、根本からの改善を目指しております。
ですので、上記のお約束を守っていただける方には徹底的にサポ-トさせていただいております。もちろん一回の施術で完全に痛みを取ることは難しいことが多いです。しかし、痛みが悪くなることはありません。何度か通院していただくことで、必ず効果を実感できます。
多くの方は、最初の一歩を先延ばしにして、膝の痛みに悩まされて生活を送っています。「慢性的な膝の痛みを取り除き、仕事、プライベ-トも楽しむ」という希望をお持ちのあなたはのご来院をお待ちしております。



当院には、いくつかの病院や整骨院に通よい、施術を受けたけれども、症状を改善することができなかったという方が多く来院されます。中には「どうせここでも治らないんだろう」と半ば諦めてしまっている人もいます。
痛みやしびれはとても複雑です。そのため、症状の原因を決めつけて、マニュアル通りに施術したって治らない。そんな理由で、どこに行っても治らないと思い込んでしまう方が出てきてしまうのかもしれません。
もちろん、当院もなんでも治せるような整体院ではありません。しかし、説明を怠ったり、途中で勝手に諦めたりすることはありません。
当院では、私が今まで現場で積んできた15年の経験、講習会などで学んできた幅広い知識と技術を用い、あなたの症状の改善に尽力します。
あなたがもし、「どうせ治らない」と諦めかけているのなら、当院で一緒に頑張ってみませんか?痛みやしびれを良くしていくために、ぜひ一度当院にお越しください。
当院のご案内
〒120-0006 東京都足立区谷中1-24-1 ホワイトレジデンス102
千代田線「北綾瀬駅」から徒歩4分







✅膝が痛くて歩くのがつらい
✅立ち上がりで膝が痛い
✅膝が痛くて階段の昇り降りが大変
✅痛み止めや注射をしているが、あまり痛みが変わらない
✅膝が痛くて旅行に行けない
✅軟骨がすり減っているからしょうがないと言われた
✅O脚になってきている
✅手術をしなければいけないと言われているが、本当に手術しかないのか相談したい
✅最後まで自分の脚で歩きたい